Studieグループでも人気のお助けアイテム
YUPITERUのレーダー探知機&ドライブレコーダーセットモデル、
Z810DRから新しくモデルチェンジしまして、
Z820DRが登場ですっ!
早速お取付作業させて頂きましたよ(^^)
ドライブレコーダーカメラは助手席側のルームランプに寄せて設置。
ケーブルも出来るだけ見えないよう、
見える部分が少なくなるように注意を払ってお取付(^^)
レーダーモニターは運転席右側の吹出口上部に、
ケーブルも殆ど見えないように
ステーも加工してよりスマートに美しくお取付。
こことっても大事(^^)
Z820DRになって、
取締データ量も多くなりこれも大きな安心材料ですが、
これだけではなく、
その警報も分かりやすく教えてくれる、
アラートCGと実写による警報と、
モニターに表示される文字がより大きくなり、
アッ!っと思った時にと~っても分かりやすく知らせてくれます(^^)
このドライバー自身が確認しやすくなったのは、
非常に嬉しい進化でありますね(⌒▽⌒)
BMW専門店スタディでレーダー探知機やドライブレコーダー
お取付の際は、
皆さんの気になるケーブルの見える事や、
モニターの設置が不格好になるのは・・・
など不安な事もあるかもしれませんが、
そういった部分も当然十分承知しておりますのでご安心してお任せ下さい(^^)
取付方法もよりスタイリッシュに完成させて頂きます!
他のスタッフも書いていますが、
先日の定休日にBBS本社工場にお邪魔してきました!
まぁ~流石日本が誇る世界のBBSやなぁ~
と改めてその凄さをこの目でしっかり見てきました(^^)
工場内へは
ヘルメット、
白衣w
工場内では靴が汚れるのでシューズカバー。
ご丁寧にありがとう御座いますッ!
工場内は撮影NG
そりゃ~そうでしょうね、技術の塊ですものね。。。
9000tのプレス機を間近で見て、
おぉ~これがカタログに載ってるやつか~って思いつつ、
機械の技術も素晴らしかったのですが、
でもね、一番感動したのが、
人の手による仕上げ。
1本1本、色んな角度からホイールを見て、
そして手で触っては、
磨いて処理を行ってとされていました。
これをず~っと毎日して下さるスタッフさん達がいらっしゃるから、
BBSのクオリティーが維持されている事を気付かせて頂きました。
納期が遅いです!と質疑応答で言いたかったんですが、
逆に言えずじまいでしたwww
そんな最高の技術、最高のスタッフが、
毎日1本1本心をこめて丁寧にホイール仕上げている中でも、
年明け早々の東京オートサロンでみた、
新しい事へのチャレンジも行っている事を思い出し、
う~んやっぱりBBSスゲ~~です!
これはお客様に伝えて行くべきだと思いました(^^)
流石世界のBBSッ!!!
BBSの皆様、貴重な体験をありがとう御座いました。
BMW Familie in お台場
昨夜の興奮が冷めない本日、
お手伝いさせて頂いたコンテンツ
砂子塾長、中島佑弥選手
お二方プロドライバーによる『DRIVING LESSON』
いや~ホント素晴らしいコンテンツでしたよッ!!!
ご参加者の皆さんと一緒に、
ドライビングポジション(シート・ステアリングポジション)、
日常での安全運転のために心がけて欲しいポイント、
車を上手にコントロールする方法論、
プロドライバーの方々も普段運転中に気にしている事、
プロドライバーならではの目線でアドバイスを頂いていざコースイン!
そしてこのコンテンツの一番面白い所であり、
とっても贅沢な所なのですがw
個々のドライビングスキルは様々です。
コース走行を行って頂き、
その走りをプロドライバーが見て、
ご参加者様お一人お一人のドライビングスキルに合わせて、
的確かつ丁寧にきめ細かくアドバイスしてくれてました!
アドバイス後のドライビングは全くベツモノに激変しており、
その変化が外から見ていても分かるんですよ!
ご参加者の皆さんも僕達スタッフも超驚き(⌒▽⌒)
フルブレーキング、
パイロン走行での車の挙動、
車がとても素直に止まって曲がって動けている!
みんな『おぉ~~~~スゲーーー!』
『全然違う!』など、
ちょっとしたアドバイスでこれほど変わるのか?
ってぐらい皆さん短時間でドライビングスキルが上達されており、
またそれをご自身でしっかり実感頂いておりました(^^)
受講頂いたご参加者様には、
プロドライバー直筆サイン入りの
DRIVING LESSON 修了証をご準備させて頂きまして、
プロドライバーさんから修了証をお渡しさせて頂き終了(^^)
ご参加者の皆さんの満面の笑みが全てを物語っておりましたね♪
ご参加下さいました皆様、
砂子塾長、中島佑弥選手プロドラバーのお二人様、
そしてBMW Familieスタッフの皆様、ありがとう御座いました!
カスタム&チューニングだけでなく、
メンテナンスも得意ですw
BMWの事なら何でも得意なスタディですwww
本日は11年前、
走行距離8万キロオーバーのE60/525iのメンテナンスをご依頼頂きました。
和歌山より遠路遥々ご入庫頂き有難う御座いますッ!
先日簡単チェックさせて頂きまして、
サスペンション系のリフレッシュをご提案させて頂きました。
こちらリア側サスペンションのコントロールアームですが、
ボールジョイント部分がパックリ割れてグリスも出てしまい、
これではアームとしての機能は果たせず、
タイヤの偏摩耗もしますし車検も通りません(汗
アームはきっちり交換させて頂きこれで安心♪
タイヤの接地面もしっかり確保出来ますッ!
そして良く聞く、
ショックアブソーバー&スプリングとボディとの間に入るブッシュと言えば、
アッパーマウントですね。
写真奥側が8万キロ走ったアッパーマウントで、
手前側が新調させて頂いたアッパーマウント。
ブッシュの高さが全然違うでしょ?
ここのブッシュに柔軟性があるから、
ショックやスプリングからくる振動を吸収し乗り心地が良いんです。
劣化してしまったブッシュではゴツゴツ・ゴリゴリして快適ではなくなりますので、
ここも新品交換です。
ヘタってしまったショックアブソーバーは、
純正は高価で乗り味のフィーリングもイマイチとお聞きしたので、
コンフォート性&スポーツ性に優れ、
コストもLOWな、
KONI スペシャルアクティブショックアブソーバーをチョイス(^^)
これがね、純正の動きとは全然違ってました!
純正ではとらえきれない凹凸路面では不安を感じますが、
それとはまったく違い、
ショックがとっても良く動き路面をしっかとキャッチし、
安心出来る!と言う贅沢な乗り味に感動( ̄ー ̄)bグッ!
リフレッシュメニューやメンテナンス、
BMWの事なら何でもお任せ下さいッ!!!
F80M3
カスタム大好きな、
ブルーカラーの大好きなオーナー様(^^)
LED化となったLciテールインストール、
と流れるウインカーも同時装着で好感度UPUPッ!!!
洒落っ気とっても大事♪
お好きなカラーを交えてのステアリング張替えも
洒落っ気たっぷりでツボを抑える仕様になってますッ!
ステッチはMカラーのヨーロピアンステッチ、
グリップとリボンは
ブルーアルカンターラで統一。
フロアマットもブルー&ブラックの仕様ですので、
インテリア全体のカラーコーディネートが個性的になりました!
インテリアは遊び心が大事ですねぇ~(^^)
ステアリング張替えなどもお気軽にご相談下さい!
洒落っ気たっぷりなプランをご提案させて頂きます♪
1月20日はBMW Familie 2019 in お台場
で最新情報更新中です!是非チェック下さいね(^^)
前回、予想以上に大盛況だったドライビングレッスン
今年もやります!
アゲアゲで行きますよーーーーーッ!!!
プロドライバーによる
ドライビングポジションからハンドル操作など、
きめ細かなレッスンを受けてからいざコースインッ!
YOKOHAMAタイヤが支えるBMWのハンドリングをご実感頂きますッ!
レッスンの講師も豪華メンバーのプロドライバーさん達ですよ(^^)
BMW Team Studie 砂子塾長
中島 佑弥選手
少人数で行うのでドライバーさんとの
距離感も凄~く近くてアドバイスを受けれるので、
どうしたら上手く走れるの?
どう言った事を気をつけて走らせたら良いの?
食べ物何が好きですか?wなど
プロドライバーと近距離でコミュニュケーションもお楽しみ頂けるワクワクイベントですッ!
普段では味わえない、
急ブレーキ、スラロームによるハンドル操作、
縦G、横G、YOKOHAMAタイヤの限界、
BMWのハンドリングを体感下さい!
最後、ご参加者皆様にプロドライバーによる総評があって、
更に直筆サイン入りの修了証まで頂けちゃうッ!!!
至れり尽くせりの贅沢プログラムで御座いますよ( ̄ー ̄)bグッ!
皆さんのご参加お待ちしております!
参加方法など詳細はこちら↓
<参加方法>
■当日申込制
※受付時間内にDriving Lesson会場にてお申込みください
※車両には運転者以外に同伴者1名の同乗が可能です
■会場:メイン会場内 特設コース
<実施スケジュール>
■1st 受講人数 7名 講師:中島佑弥
受付: 9:45~10:00[15分]
講習:10:05~10:25[20分]
実技:10:30~11:40[70分]
総評:11:45~12:00[15分]
■特別座学プログラム 受講人数 10名 講師:砂子塾長
ー40分でわかる砂子塾!ー
「車をいかに安全に止められるか」「オーバーステアは怖くない」等
砂子塾で行っている座学をFamilie!の特別プログラムとして開催します
受付: 9:45~10:00 [15分]
講習:10:20~11:00 [40分]
■2nd 受講人数 14名 講師:中島佑弥・砂子塾長
受付:13:00~13:20[20分]
講習:13:25~13:45[20分]
実技:13:50~15:10[80分]
総評:15:15~15:30[15分]
神戸店からのご報告
※1月19日(土)は13時までの作業お受付とさせて頂きます。
※1月20日(日)BMW Familie 2019に参加のため休業となります。
F30/320 Xドライブ
京都からご来店頂きまして有難うございますッ!
本日はBILSTEIN車高調整キットB14、
そしてREMUSエキゾーストシステムをお取付させて頂きました。
車高ダウンさせて格好良くして、
好みの乗り味にするのは当然ですよねw
BILSTEIN B14はXドライブ専用設計
マフラー交換してサウンド良くして、
排気効率UPでパワー&トルクUP!
REMUSエキゾーストシステムは2WDも4WDも共用で交換出来ます(^^)
車高は前後共に-20mmダウンでセッティング
丁度良い感じに車高ダウン出来まして、
REMUSはB48エンジン用はセンターパイプも交換の
キャタバックシステムなので、
これが快音奏でてオーナー様も、
『これで気持ちよくドライブ出来ますッ!』
と大変喜んで頂けました(^○^)
Oさん本日もありがとう御座いました!
またサマーシーズンにはホイールはあれで行きましょうね~♪